COLETTE BLOGブログ
年度末の疲れはアレで癒しませんか?@山口
みなさんこんにちは。
先週金曜日の夕方のこと。
打ち合わせ室の窓から、あるものが!
桜!
朝は確か咲いていなかったはず…。
金曜日はぽかぽかと春の陽気だったので、日中の間に咲いたのかと本当にびっくり致しました。
この土日は、雨模様で春の嵐と天気予報でも言われ足元が悪かったですが、みなさんお怪我などはなかったでしょうか。
一雨ごとに暖かくなりますね。
ちなみに桜は、どうして「さくら」と呼ばれるか、みなさんご存知ですか?
その昔、春になると「サ」と呼ばれる山の神様が、里に降りてきて桜に宿り桜の花が咲くと考えられていました。
「サ神様のお休みしている御座(ミクラ)=さくら」が桜と呼ばれる由来なんですね。
ちなみに、このサ神様、里に降りると田の神様に変身するそうで、
農民たちの間でお花見は、サ神様を桜の木の下でもてなして作物の豊作を祈願する、神事だったようです。
※諸説あり
今年もみんなで集まってのお花見はまだ難しそうですが、ソーシャルディスタンスを守りながら2021年の桜を楽しんでいきたいですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、忙しい年度末、着実に近づいてくる新年度。
4月に向けての準備、新しい環境での生活で、忙しくなる時期だと思います。
そんな時、お休の日には、ぜひお庭でゆったりとした時間を過ごして頂けたらと思います。
日々の活動で疲れた心身は、ハーブの力で癒してみませんか?
日本において、植物由来の薬は「漢方」で知られていますが、西洋でも古くからハーブはその役割を果たしてきました。
ヨーロッパでは、ハーブの薬としての有効性が認められています。
~春に植えたいハーブのご紹介~
○オレガノ
オレガノはバジルと並んで、トマトとの相性が抜群のイタリア料理によく使われるハーブです。
料理だけではなく、香料・芳香剤・鎮痛剤としても古くから使われてきました。
「天然の抗生剤」と呼ばれることもあり、呼吸器系の不調の緩和や風邪予防にも効果が期待できます。
体を元気にしてくれる強壮効果もあるので、疲れた時やストレスを感じた時に取り入れたいハーブです。
苗の植え付けは、4月中旬~6月上旬・10月中旬~11月中旬ごろ。
寒さに強く、ピンク色のかわいらしい花を付けます。
○ローズマリー
スッキリとした香りが特徴のローズマリーは、お肉や魚の臭み消しとしてよく使われる、
馴染のあるハーブですよね。
抗菌作用や酸化防止作用があるので、体を健康に保ってくれるだけでなく、肌荒れなどにも効果があり、若返りのハーブとも呼ばれています。
また、虫よけ効果もあるので、化学薬品を使いたくない台所などに置いておけばおしゃれに虫よけ対策ができちゃいます。
苗木の植え付けは、3月中旬~5月・9月中旬~10月ごろ。
寒さにも暑さにも強いため、初心者でも育てやすいハーブです。
○シソ
和食に取り入れやすいハーブももちろんあります!香草というと伝わりやすいでしょうか?
シソはβカロテンが豊富に含まれており、皮膚や粘膜の細胞を健やかに保ってくれる効能があります。
また、強い抗酸化作用があるので動脈硬化やがんの予防にも効果があるとされています。
シソは、5月~7月に種まきをします。
繁殖力が強く、土を使わない水耕栽培も可能なので、初心者の方やお庭がない方にもおすすめのハーブです。
○三つ葉
シソと同じくβカロテンを豊富に含むほか、カリウムも豊富に含んでおり、高血圧に効果があります。
三つ葉の爽やかな香りには、クリプトテーネンやミツバエンという成分が含まれており、これは食欲増進、消化を促す効果があります。
さらに神経を安定させ、イライラを解消する効果もあるので、食事を通して心身共に健康になれるハーブです*^^*
三つ葉は3月~10月に種まきをします。
日当たりの悪い場所でも育てらる植物なのでお庭の片隅のスペースに植えても◎。
反対に暑さと乾燥には弱いので、真夏には注意が必要です。
ハーブの独特な風味が苦手という方も、香りをかぐだけでもリラックス効果を得られることができます。
紹介したもの以外にも、たくさんの種類があるので、自分に合ったハーブをぜひ見つけてみてくださいね^^
この春の新生活に、ぜひハーブを取り入れてみませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
日に日にあたたかくなっていきますね✿
私は昨年、4月下旬ごろまでマフラーをしていましたが、今年はいつ外せるかなと昨年の自分と競い合っています*^^*
日中は暖かいですが、朝晩はまだ冷えるのであたたかくしてお過ごしください。
また、風が強い日もありますので、どうかお怪我ありませんように!
今週も元気に頑張っていきましょう!
ブログ担当:A