
COLETTE BLOGブログ
夏が始まる前に日除け対策しませんか?@山口

みなさんこんにちは。
突然ですが、この実、何の実かご存知ですか?

下の方はすでに収穫してしまったの図^^;
実は先々週ブログで紹介したヤマモモなんです*^^*
大変きれいに色づいていたので、4人がかりで収穫致しました。

6/14撮影 ヤマモモ
ふと、ヤマモモってそのまま食べられるの?と思い、スタッフが1つパクリ!
やはりそのままでは渋く、また見た目通り舌触りもモサモサしているとのことでした^^;
シロップ漬けにしようか~ジャムにしようか~と検討中。とりあえず塩水につけて表面の汚れを取っています。
美味しく食べられるようになるまでが待ち遠しいです*^^*
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、6月も最終週となり本格的な夏ももうそこまで来ていますね。
そうなると気になってくる、あつ~い日差し。
この日差しをはじめ、気温や湿度が高い、風が弱いなどの環境にいると、人間の体は体温調節機能に乱れが生じ、
めまい、吐き気、頭痛、極端に高い体温といった様々な障害が出てきます。これを熱中症といいます。
熱中症は、重症化すると生命を脅かすこわい病気です。
屋外で活動する際は食事睡眠をしっかりとり、こまめな水分補給と休憩を心掛けていきたいですね!
また、外での活動だけではなく、お家の中にいても熱中症になってしまう可能性もあります。
そんな時、室内に入り込んでくる日差しをカットすることで、
暑い夏でも過ごしやすい空間をつくることができますよ!
今回は、お庭からできる夏の日除け対策をご紹介していきます(^^)
①テラス屋根
日除けをしっかりしつつ、また機能面でも優秀なテラス屋根。
クリアパネルできちんと日除けしてくれるのかな…?と
疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はすごい機能が詰まっているんです!
使われているパネルはポリカーボネートというもので、採光性は保ちながらも、
しっかりUVカットしてくれます。しかも、ガラスよりも強度があり割れにくい。
熱線吸収機能が付いているポリカーボネートを選ばれると、日差しだけでなく熱もカットしてくれます◎
熱をカットすることにより、室内温度の上昇を軽減するので、冷房効率も上がり、電気代の節約にもつながりますね*^^*
竿掛けを設置すれば洗濯物も干すことができ、突然の雨が降った時でも焦って取り込まなくても大丈夫!
あまざらしにしたくない道具類や、外に置いておきたいごみ類を置いておく、
ちょっとした収納スペースとしても活躍してくれます。
デザインにこだわりのある方は、おしゃれなテラス屋根もあります。
アウトドアリビングのような、ちょっと贅沢なくつろぎ空間が広がります*^^*
②オーニング
オーニングは、紫外線をカットする効果が高いキャンバス生地でできている屋根です。
布でできているということは、結局効果はカーテンと同じなんじゃない…?と思いのあなた!
そんなことはありませんよ!
室内にあるカーテンとは違い、オーニングは室内に入る前に日差しをカットするので、
室内温度が上がりにくく冷房効率が断然良いんです!
また、風の通り道を遮らないので、景色を楽しみながら自然の優しい風を感じることもできます。
必要な時だけ張り出し、使わない時には巻き取っておくことができるのもオーニングの特徴です。
強い雨風時もしまいやすく、夏は日差しをカットしたいけど、冬は日差しを取り込みたいという方におすすめ!
↓ 張り出し時
↓ 収納時
外国のカフェのようなおしゃれな空間になるのが魅力ですよ。
天気の良い日に、オーニングの下でちょこっとお茶するなんてのもいいですね。
③シェード
テラス屋根やオーニングほどしっかりしたものじゃなくてもいいのだけど、
ちょっと日除けできるものが欲しいという方は、シェードなんていかがでしょうか?
生地が薄く、めが粗いので多少の採光性があったり、十分な雨除けにはなりませんが、
テラス屋根やオーニング同様に熱や紫外線はしっかりカットしてくれます!
必要な時に引っ張り出すだけで日除けができる手軽さがいいですね◎
オーニングやシェードは生地のサンプルもありますので、気になる方は是非ショールームに足をお運びください!
日除け対策と一言でいっても、暮らしのシーンに合わせたものを取り付けることで、
それ以上の効果をもたらしてくれます。
自分の家のお庭には、どんなものが合うのかな~とお悩みの方はご相談も承っておりますので、
まずはご連絡下さい^^
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
もうすぐそこまで来ている夏、アイスクリームがおいしい季節になってきました。
そんな今日、6月28日はパフェの日だそうです^^
その由来は、1952年6月28日にプロ野球史上初の完全試合を達成したことらしいのですが…どうしてこれが由来に?
というのも、パフェはフランス語で「完全な」という意味があるそうで、それにちなんで、パフェ愛好家や洋菓子協会の方々が
記念日に制定したんだそうです。
夏は露出が増える時期なので、体をひきしめなくては!と思いつつも、
時には甘いものも食べながら…*^^*
今年の夏も元気に乗り越えていきたいですね!!!
ブログ担当:A