山口県・岡山県の外構・エクステリア&ガーデン・外壁塗装 ショールーム「コレット」

山口ショールーム 083-941-6588 岡山ショールーム 086-242-2760 お問い合わせ

コレット

  • COLETTE
  • 私たちの仕事
  • 庭づくり・外壁メンテナンス
  • デザインコンクリート
  • ブログ
  • リクルート
  • HOME
  • COLETTE
  • 私たちの仕事
  • 庭づくり・外壁メンテナンス
  • デザインコンクリート
  • ブログ
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • 山口:083-941-6588
  • 岡山:086-242-2760
ホームblog寒さが本格的になる前に@山口

COLETTE BLOGブログ

寒さが本格的になる前に@山口

2021.11.08 blog

 

みなさんこんにちは。

変わらず肌寒い日が続いておりますが、皆様体調などは崩されていないでしょうか?

今週は、久しぶりの雨模様。本日から早速激しい雨が降っております。

気温も下がってひんやりした一週間になりそうです。

足元にお気をつけて、そして温かくしてお過ごしくださいね。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さて、寒くなると、あまり動きたくなくなってくるのが人間の性、

気が付くとこたつ周りに物が充実してきた…なんてこともあると思います^^;

私たち人間が冬の期間なるべく動かずじっとしていたいように、

実はお家に一緒に住んでいる観葉植物たちも、冬の間はお休みしています。

今回は冬の寒さが本格的になる前に知っておきたい、

冬の観葉植物のお世話のポイントをご紹介していきます^^

 

①水やりを控える

冬の間、植物は厳しい寒さを生き抜くためにエネルギーを蓄える、お休み期間に入ります。

あたたかい季節と同じ頻度で水やりをしていると、根が水を吸収しきれず、根腐れを起こしてしまう可能性があるんです。

 

冬場の水やりのタイミングは、土の表面が乾いてから2~3日後!

鉢の受け皿に水がしみ出す程度あげるとグッドです^^

受け皿にたまった水は、根腐れの原因になるので、捨てておきましょう。

 

ただ、お水のやりすぎはいけませんが、私たちが気になるように、植物も乾燥が気になる季節。

葉っぱの水分が失われると葉が痛み、枯れてしまうことがあるので、

霧吹きなどで葉に水を吹きかけ、適度に水分を与えるとよりグッドです*^^*

 

多肉植物も同様に、冬は水やりを控えてあげましょう!

 

②暖房が当たるところに置かない

先に書いたように、人間と同様、植物にとっても乾燥は大敵です!

特に暖房など空調がきいた部屋に置いている植物には注意が必要です。

暖房の温風は葉の水分を多く奪うので、空調の風が直接当たらない場所を選びましょう!

 

暖房にあたると葉が反ったり、枯れたりしてきます。

 

また、暖房の効いている部屋に置いておく場合、暖房を切った後の温度差にも注意が必要です。

暖房を切った後、窓の近くは放射冷却で急に冷え込むことがあり、その温度差にまいってしまうケースがあります。

植物の耐寒温度によっては、カーテンを引いて冷気から遠ざける、ダンボールやビニールシートで保温するといった対処をしましょう。

 

③玄関先に置かない

じゃあ、はじめからひんやりしたところに置いておけばいいのでは?とお考えのあなた!

ここにも注意が必要です!

観葉植物は温暖な地域原産のものがほとんど。だから、寒さに弱く、おおよそ室温が10℃を下回ると元気がなくなるといわれています。

そのため、玄関先など、ひどく冷え込ような場所に置くことは避けましょう。

 

オリズルランは冬の寒さに強い観葉植物の一つですね!

 

④日の当たる場所においてあげよう

冬の観葉植物には、日当たりも注意してみてあげましょう!

休眠期に入るので、生長は止まりますが、光合成は必要なんです。

気温が下がる朝晩は避け、暖かい午前~午後に日当たりのいい場所に置いて日光浴をさせてあげましょう!

徒長防止にもなりますよ。

 

コレットで販売している観葉植物たち。 明るい場所においてあげるとグングン生長してくれました。

 

ちなみに、ガーデンルーム・サンルームを温室のように活用しようと考えていらっしゃる方も注意が必要です。

昼間は太陽の光が差し込んでポカポカと暖かいガーデンルーム・サンルームですが、

夜間は気温が下がり、植物には辛い環境になってしまいます。

 

(ショールームのガーデンルームに置いていた植物も凍傷になった経験アリ…)

 

昼間、日光を浴びさせるために出しておくのはokですが、

夜間、置きっぱなしにしないように注意しましょう!

 

わりと気に掛けないといけないこと、多いんだなぁ~^-^;と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

手間暇かけた分、青々とした色・きれいなフォルムに育ってくれます^^

今、お家で育てられている方も、ちょっと置いてみようかな~と検討中の方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

先週のブログで、コレットのイロハモミジが紅葉し始めました~という記事を書きましたが、

先日山口市鋳銭司にある両足寺に紅葉を見に行ってきました。

このお寺、別名モミジ寺とも呼ばれており、敷地内に約150本ものモミジが植わっているそう!

山口県内でも有数の美しさを誇る紅葉名所なんです。

 

ただ、ちょっと時期が早く、頭の方だけ紅葉していました^^;

 

 

緑色と紅色のモミジが同時に見れるなんて逆にレアじゃない!?なんて言いながら、

これがすべて紅色に染まったら本当にすごいだろうなぁ~という思いも胸に秋の空気を堪能しました^^

 

ちなみに敷地内には、立派な五色八重散椿も植わっており、

その周りに、まるで椿を守っているみたいにツワブキが咲いていました。^^

 

椿は3月頃大ぶりなピンクの花をつけます。

 

両足寺の紅葉の見ごろは、11月中旬~下旬になります。

皆さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。

 

今週も元気に頑張っていきましょう!

 

ブログ担当:A

一覧へ戻る
  • ・HOME
  • ・COLETTE
  • ・私たちの仕事
  • ・庭づくり・外壁メンテナンス
  • ・デザインコンクリート
  • ・ブログ
  • ・リクルート
  • ・お問い合わせ

有限会社 米本工業 / コレット

COLETTE

[ 山口ショールーム ]

[住所]
〒753-0211 山口県山口市大内長野611番地1
[営業時間]
(平日) 9:00〜17:00
(土・日) 10:00~18:00
[定休日]
水曜日
[TEL]
083-941-6588
[FAX]
083-941-2884

[ 岡山ショールーム ]

[住所]
〒700-0953 岡山県岡山市南区西市624番地4
[営業時間]
9:00~18:00
[定休日]
水曜日
[TEL]
086-242-2760
[FAX]
086-242-2770

プライバシーポリシー

© COLETTE|山口県の外構、エクステリア、ガーデニング、外壁塗装のお店 All Rights Reserved 2019