山口県・岡山県の外構・エクステリア&ガーデン・外壁塗装 ショールーム「コレット」

山口ショールーム 083-941-6588 岡山ショールーム 086-242-2760 お問い合わせ

コレット

  • COLETTE
  • 私たちの仕事
  • 庭づくり・外壁メンテナンス
  • デザインコンクリート
  • ブログ
  • リクルート
  • HOME
  • COLETTE
  • 私たちの仕事
  • 庭づくり・外壁メンテナンス
  • デザインコンクリート
  • ブログ
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • 山口:083-941-6588
  • 岡山:086-242-2760
ホームblog宅配ボックスサンプル各種揃っております!@山口

COLETTE BLOGブログ

宅配ボックスサンプル各種揃っております!@山口

2022.03.15 blog ショールーム

 

みなさんこんにちは。

昨日、3月14日はホワイトデーでした♡みなさんは、誰かに“お返し”しましたか?😄

ブログ担当が学生の時は、バレンタインデーにはチョコを、ホワイトデーにはクッキーを

お返しするという風習がありましたが、今のヤング達の間でもその風習はあるんでしょうか?

でもお店の特設コーナーを見てみると、バレンタインと同様にホワイトデーも、

クッキーにとどまらず様々な商品が並んでいて、見ているだけでもワクワクしますね。

 

ちなみにホワイトデーに関連して、3月14日はマシュマロの日、キャンディーの日、花贈り男子の日、

ピカジョの日(女性が輝く?とされるホワイトデーにちなんで)、

美白の日、オキシクリーンの日(←【ホワイト】デーにかかっているんですね)などの記念日でもあったそう。

み、みんな、のっかり過ぎやろ~~!!😅😂

 

何はともあれ、皆様のホワイトデーがステキな日になったのなら幸いです🌹

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さて、先日ショールームに新しい宅配ボックスのサンプルがいくつか届きましたので、

ご紹介したいと思います。

 

〇ユニソン ヴィコ

ムダのないシンプルなデザインで、どんなお家にも馴染んでくれるヴィコ。

細部のデザインもスタイリッシュで、毎日、今日は何か届いているかなぁ~と開けてみたくなるデザインです😊

 

・DB60+80タイプ

このタイプは、ポストと宅配ボックスが一緒になっている仕様です。

 

↑ 扉を開くとこんな感じ。

郵便物は上の投函口へ、宅配物は下の収納庫へいれます。

(上段は、高さ140×幅320×奥行365mmの宅配60サイズ、下段は、高さ258×幅320×奥行365mmの宅配80サイズを入れることができますよ◎)

 

 

基本、一度荷物を入れたら、受取人が解錠するまで次の荷物を入れられない宅配ボックスですが、

こちらのDB60+80タイプは上と下で扉が分かれているので、同時に2個の荷物を受け取ることができるのが魅力です✨

 

↑ ちなみに、レバーを上に押し上げながら扉を閉めることで、ロックがかかる仕様になっていて、使いやすさも◎

 

取出しは後ろから。

 

 

郵便物の方はダイヤル錠になっていて、数字を合わせて取手を引くと開きます。

宅配物は鍵で解錠。取り出し口を解錠すると同時に、宅配時にかけた内扉のロックも解除されます。

 

・DB120タイプ

先程のヴィコDB60+80タイプは、ポスト+宅配ボックスでしたが、宅配ボックスの機能のみのものがこちら。

使い方は、DB60+80タイプのものと同じです。

 

 

こちらは、高さ530×幅320×奥行365mmの宅配120サイズまで入れることができます!

ゆったり収納できる安心感がありますよね😊

 

 

ちなみに、こちらは前入れ前出し仕様。

鍵も前についています。

 

ショールームに展示してあるものは、

DB60+80タイプが、正面から投入し背面から取り出す、前入れ後ろ出し仕様、

DB120タイプが、正面から投入し、取出しも正面から行える、前入れ前出し仕様になっていますが、

DB60+80タイプを前入れ前出し仕様に、DB120タイプを前入れ後ろ出し仕様にすることも可能です◎

さらに、扉も右開き・左開きを選ぶことができ、ライフスタイルに合わせた仕様にカスタマイズできます😌

 

↓ ユニソンさんのHPもぜひご覧ください ↓

https://www.unison-net.com/gardenexterior/productcat/post/

 

〇三協アルミ フレムス

フレムスは、とにかく大きなボタン表示で操作がわかりやすいのがグッドポイント!

番号順に操作を進めていくだけなので、宅配ボックスをあまり扱ったことがない方にもやさしいデザインなんです。

 

 

↑ シンプルな操作ボタンなのも嬉しいですね。

 

使い方としては、

【①開ける】ボタンを押して扉を開き、荷物を投函。

【②扉の内側のレバーを下げて】、扉を閉めたら施錠されます。

 

↑ このレバーです。

 

【③伝票差し込み】に伝票を入れて、【④なつ印】ボタンを押し、伝票を取り出せば完了です✨

 

 

取出しは鍵で解錠します。

こちらの商品も、取り出し口を解錠すると同時に、宅配時にかけたロックが解除されます。

 

・三協アルミ フレムスLight

とにかく大容量で、シンプルな宅配ボックスが欲しい!という方には、フレムスLightもおススメです。

色展開はマット調のブラックのみですが、品がありとてもおしゃれですよ!

 

 

使い方もとっても簡単!

①表示が押印(緑色)になっていることを確認し、場合扉を開けて荷物を投函します。

②扉裏側の施錠レバーを右側に倒し、扉を閉めます。

 

 

③伝票を入れ、押印ボタンを下げると、施錠されます。伝票を取り出して完了です。

 

 

↓ 三協アルミさんのHPもぜひご覧ください ↓

https://alumi.st-grp.co.jp/products/gate/deliverybox/

 

***

 

以上4つの宅配ボックスをご紹介しましたが、これだけにとどまらず、

多くのメーカーさんが様々な趣向を凝らした宅配ボックスを出されています。

こんな宅配ボックスないかな?、こんな風に設置したいんだけどできるのかな?などの疑問がありましたら、ぜひご相談ください😊

 

宅配ボックスがあると、荷受けのためにこの時間には家にいないといけない!や、

再配達をしてもらうのが申し訳ない…といったストレスがなくなるので、

通販をよく利用される方には、あって損ないアイテムです!

また、まだまだ続きそうなコロナ渦の中で、なるべく人との対面は避けたいという場面でも

一役買ってくれます。

宅配ボックスで、生活を少し便利にしてみませんか?

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さて、コレットの春の知らせ🌸

ショールームアプローチに植わっているベニバスモモに蕾がつき始めました😊

花もぽつぽつ。

 

 

べビバスモモの花は本当にかわいくて大好きなので、満開がとても楽しみです~!

 

冬の寒さで、外に出かけるのが億劫になり、家にこもりがちな日々でしたが、

ここ数日は窓を開けたりなんかして、春の始まりを楽しんでいます。

みなさんの春の楽しみ方も、ぜひ教えてくださいね!

一覧へ戻る
  • ・HOME
  • ・COLETTE
  • ・私たちの仕事
  • ・庭づくり・外壁メンテナンス
  • ・デザインコンクリート
  • ・ブログ
  • ・リクルート
  • ・お問い合わせ

有限会社 米本工業 / コレット

COLETTE

[ 山口ショールーム ]

[住所]
〒753-0211 山口県山口市大内長野611番地1
[営業時間]
(平日) 9:00〜17:00
(土・日) 10:00~18:00
[定休日]
水曜日
[TEL]
083-941-6588
[FAX]
083-941-2884

[ 岡山ショールーム ]

[住所]
〒700-0953 岡山県岡山市南区西市624番地4
[営業時間]
9:00~18:00
[定休日]
水曜日
[TEL]
086-242-2760
[FAX]
086-242-2770

プライバシーポリシー

© COLETTE|山口県の外構、エクステリア、ガーデニング、外壁塗装のお店 All Rights Reserved 2019