
COLETTE BLOGブログ
春が近づいていますね🌵💝@山口

みなさんこんにちは😌
2月も明日で最後…!!
まだまだ日中と夜とで寒暖差がありますが、体調管理に気を付けてお過ごしください<(_ _)>
先日ショールームの植栽の様子を見ていると、サボテンに花が咲いていました🌺!!
このサボテンは、マミラリア属の王翁というサボテン🌵
白い毛がふわふわとしていて、つい触りたくなるのですが、
触ると針が刺さってしまう可能性があるので触らないよう注意しましょう!
昨年の今頃もこのサボテンがブログで紹介されていましたが、昨年よりも
お花の数が増えていました!
【昨年】
【今年】
今年は天使の和のように、円ができました◎👼
所々まだ開花していないので、これからが楽しみです♡
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて今日は、最近よく耳にする‘‘エバーアートボード”について紹介していこうと思います◎
‘‘エバーアートボード”とは、木柄、石材、金属と言った様々なテクスチャーを本物さながらに再現し、
厚さ3mmほどのボードにラッピングしてある化粧建材のこと。
屋外の雨や太陽に強いので、リフォームから新築外構まで、あらゆる現場やシーンでご利用いただけます◎
コレットもいくつか‘‘エバーアートボード”の施工事例がありますので
こちらでも紹介していきます!
門柱はタカショーのエバーアートボードを使用◎
色はラスティコッパ―。モダンで重厚感のある空間を演出します。
シンプルな表札、ポストでより上品な印象に。
【門柱と外塀のリフォーム】
デザインは、木柄のジャラ ダークブラウン◎
元は、「パレット」という外装材の刷毛引き上げでしたが、長年風雨にさらされ、黒ずみ汚れが気になってきていました。
そこでまず高圧洗浄機で黒ずみ汚れを落とし、ヒビ等の傷みがみられるところは補修。
既存の塀に、ボードを貼り付けるだけで、門柱がたちまちステキに変身しました♪
お家の和の雰囲気に合わせて、オーダンウッドダークというデザインを選ばれました◎
本物さながらの木目調が、ワンランク上のお庭にしてくれます。
エバーアートボードは、耐候性があるので丈夫で長持ち、自然石タイルのように汚れがこびりつく事もないので、
メンテナンスが楽なのも嬉しいポイントです✌
みなさんのお庭にも、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか(*^^*)
なにかご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
最後までお読みいただきありがとうございました😊
今週も良い一週間となりますように(^▽^)/