COLETTE BLOGブログ
お庭を盛り上げてくれる!?ユニークな植栽たち@山口
みなさんこんにちは!
先週金曜日から、天気が崩れがちな山口市ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
週の始まりということもあり、なかなかエンジンがフル稼働しないなんて方もいるかと
思いますが、どうせやるなら元気に、楽しく、やっていきましょう!
行き詰った時はコレットブログを読んで、ほっと一息ついてくださいね(*^^*)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、コレットに初夏を感じさせてくれる花が咲いていました。
その名もヤマボウシ。
以前ブログでも紹介した、ハナミズキに似ています。
なんだか綺麗な白色のものと、黄緑がかったものがあるんだけど・・・と思い調べてみると、
ヤマボウシもハナミズキと同じで、白い部分は総苞片という葉の一種のよう。
なので咲き始めは少し黄緑がかった色をしているんですね。
色の変化を楽しみながら過ごすのも、また粋ですねぇ~。
この二つの見分け方は、総苞片の先端部分にあります。
ハナミズキは先がくぼんでいるのに対し、ヤマボウシは先がとんがっています。
●ハナミズキ
●ヤマボウシ
この総苞片の形や、色合いから、ヤマボウシの方がスッキリ爽やかな印象を受けますね(*^^*)
ヤマボウシという名前には、総苞片の中心にある丸い蕾の集まりを「法師の頭」、
苞の部分を「頭巾」に見立て、ヤマボウシと付けられたという由来があります。
な、なるほど、確かに言われてみれば見えなくもない・・・?
素朴な雰囲気から、里山を思い出させる雑木風庭木として扱われることが多く、お庭のシンボルツリーに選ばれる方も増えてきました。
日本の気候風土に合っているので、初心者さんでも育てやすい樹木です。
9月ごろに熟す果実では「ジャムや果実酒」が作れ、秋には風情ある紅葉も楽しめるなど、たくさんの魅力があるヤマボウシ。
ぜひお庭の彩りに植えてみてはいかがでしょうか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ところで、今年もこの花の季節がやってきました!
ブラシノキ!
やはり、見た目のインパクト大。
水筒のお掃除ができそうです(*^^*)
ブラシノキの赤くてふさふさの部分、実はこれ花びらではなく、雄しべが枝にびっしりくっついている姿なんです。
蕾の中で、もじゃもじゃと丸まっている雄しべが飛び出して、このような姿になるんですね。
花弁や顎は開花後すぐに落ちていきます。
雄しべの先端にあるのは、花粉が詰まっている葯(やく)というもの。
よく見てみると、金粉がついたようにキラキラ輝いて見えます。
このことからブラシノキは「金宝樹(キンポウジュ)」という別名もあるんです。
枯れると、雄しべは枝から落ちていきます。
なのでもうしばらくすると、ブラシノキの足元が賑やかになりそうです。
良くも悪くも、存在感のあるお花です(^-^;
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
先週木曜日には、39県で緊急事態宣言が解除されましたね。
ひとまず安心のような、でもまだまだ油断はできません(>_<)!
気温の寒暖差もまだ体にこたえる時期、体調管理には十分気を付けて、また一週間頑張っていきましょう!
ブログ担当:A